【施工事例】長久手市|卓球場の事務所スペースに壁と扉を新設しました!


















みなさんこんにちは!今回は、長久手市で卓球場を運営されているお客様からのご依頼で、練習場と販売スペースをしっかり分けるための壁と扉の設置工事を行いました。
もともとはカーテンでゆるく仕切っていたそうですが、
「来客対応や商品説明の時に、周りの音や視線が少し気になる…」
「しっかり区切った空間のほうがメリハリがつくのではないか」
といったお悩みや考えがあり、今回のリフォームをご相談いただきました。


▼ パナソニック「ベリティス」の鍵付き扉をご提案
設置する扉には、パナソニックの「ベリティス」シリーズを採用。
デザイン性と機能性に優れた製品で、今回は落ち着いた白い扉に鍵付きタイプを選びました。
事務スペースは個人情報なども扱うため、鍵付きにすることでセキュリティ面も安心。
「ちょっとした仕切り」ではなく、きちんとした空間として活用できるようになりました。
▼ 白と黒のクロスで明るくメリハリのある落ち着いた空間を演出
扉のデザインに合わせて、壁には事務所側に白、練習場側には黒のクロスを貼り分けました。
白いクロスは清潔感があり、空間を明るく広く見せる効果があります。一方で黒いクロスは落ち着いた印象を与え、練習場側の雰囲気とも調和します。
目的や使用感に合わせて色を切り替えることで、両方の空間にちょうどいい雰囲気を演出できました。
▼ 施工はこんな流れで進みました!
- まずは木材で壁の枠を作成
壁の位置やサイズを現場でしっかり確認しながら、丈夫な骨組みを組みます。 - その枠の上からプラスターボード(石膏ボード)を貼り付け
プラスターボードは、内装下地材としてよく使われる素材で、防火性・遮音性・施工のしやすさが特徴です。
室内の音をある程度遮ってくれるので、練習中の音も和らぎ、事務作業がしやすくなります。 - 仕上げにお店側は白いクロスを貼り、練習場側は黒いクロスを貼り、扉を取り付けて完成!
見た目もスッキリとした、明るく落ち着いたスペースが出来上がりました。




▼ 気になる費用は…
今回の施工は、¥195,800(税込)で対応させていただきました。
工期は2日ほど。卓球場の営業に極力支障が出ないように配慮しながら作業させていただきました。
▼ 「ちょっと仕切りたい」そんなご相談も大歓迎です!
大がかりなリフォームじゃなくても、
「ここだけ区切りたい」「作業スペースを少しだけ確保したい」
といった“部分リフォーム”のご相談も、ぜひお気軽にどうぞ!
お客様のご希望や使い方に合わせて、無理なく・ムダなく・ちょうどよくご提案させていただきます。
お問い合わせ・ご相談はいつでもお待ちしております!


お問い合わせ・お見積り
写真で簡単!オンライン見積りはコチラ!


メールで問い合わせ




長久手市 | 日進市 | 尾張旭市 |
瀬戸市 |
みよし市 |
豊田市 |
名古屋市 |
他事務所から30分圏内は対応します!



