高火力のガスコンロ、
安心安全でお掃除簡単なIH。
お客様のニーズに合わせて
ご提案や設置を行います!
お掃除ラクラク!
安全装置付き!
オート調理機能!
IH・ガスコンロ交換
三菱電機 CS-G321MS
の場合
4.8万円(税込)〜


IH・ガスコンロ交換で、
こんなお悩み事を解決できます!





ガスコンロの炎が安定しない





ガスコンロの電池を交換しても点火しない





IHの電源が入らない、ボタンが反応しない





購入から10~15年経過し、劣化している


プラストリフォームのおすすめ
IHクッキングヒーター




G321Mシリーズ CS-G321MS


三菱電機の2口IH G321Mシリーズは、水無し両面焼きグリルが魅力!グリル操作パネルも上面にあり、立ったまま調理できます。メニュー選択や火力設定もラクラク。
4.8万円(税込)〜




Lシリーズ/L32タイプ KZ-L32AK


パナソニックLシリーズの天板幅60cmモデルは、シンプルで使いやすいデザインと、揚げ物がカラッと仕上がる「光・揚げ物温度調節」機能が魅力の人気モデルです。
7.8万円(税込)〜




Kシリーズ KZ-K32EST


シンプル操作で、本格的な料理を楽しみたい方にオススメ。 パナソニックKシリーズは、直感的な操作パネルと「光るリング」で、初めての方でも簡単に調理できます。
9.8万円(税込)〜




Aシリーズ/A3タイプ KZ-AN36S


パナソニックAシリーズ/A3タイプIHは、冷凍した食材を解凍せずに調理できる「凍ったままIHグリル」機能を搭載。 表面と内部を同時に加熱し、食材の旨みを閉じ込めます。
12.8万円(税込)〜


HT-M200HTF(H)


日立の3口IH HT-M200HTF(H)は、火加減マイスター機能搭載で素材に合わせて自動で火力を調整。ラク旨グリルやラク旨オーブンなど、多彩な調理に対応できます。
14.8万円(税込)〜




びっくリングIH CS-PT321HNWSR


三菱電機のびっくリングIHの人気機能の一つは「対流煮込み加熱〈プラス〉」。対流を起こして自動でかき混ぜてくれるから、煮崩れや焦げ付きとはもうさようなら!
17.8万円(税込)〜
ビルトインIHの
メーカー別特徴




グリル開発に注力!
お客様から多く支持されています!
パナソニックは、光火力センサーによるエコナビで省エネを実現しているだけでなく「ラクッキングリル」という革新的なグリル機能を搭載することで、お客様の調理をサポートしています。
この機能は、食材の温度を素早く感知し、最適な火加減で焼き上げるため、誰でも簡単に本格的な料理が楽しめます。
お客様からは、『焼きムラが少なくて美味しく仕上がる』といった喜びの声が多数寄せられています。






直感的な操作が可能で
独自の技術が多数!
三菱のビルトインIHは「びっくリング加熱」による効率的な加熱が特徴です。鍋底の内側と外側を交互に加熱することで、食材全体に熱が通りやすく、ムラなくおいしく調理できます。また、「ゆでもの加熱」機能で吹きこぼれを抑え、お手入れも簡単。さらに、レンジグリル加熱機能を搭載したモデルもあり、電子レンジとグリルが一つになった便利さを提供します。熱風循環加熱によるヘルシーなノンフライ調理も可能です。




火加減マイスターで自動で火力調整!
火力も高い!
日立のビルトインIHは、「火加減マイスター」という機能が特徴です。
食材の温度をセンサーで感知し、自動で火力を調整してくれるため、誰でも簡単に美味しく調理できます。さらに、「ラク旨グリル」や「ラク旨オーブン」といった機能も充実しており、焼き物や蒸し料理もこれ一台で楽しめます。また、豊富な加熱モードやオールメタル対応など、多様な料理に対応できる点も魅力です。
プラストリフォームのおすすめビルトインガスコンロ



Fami(ファミ)


ノーリツ Famiは、シンプルな操作で使いやすい、基本機能を厳選したコストパフォーマンスに優れたビルトインガスコンロです。
8.9万円(税込)〜




Brillio(ブリリオ)


パロマのブリリオは、機能とデザインを両立させた人気のビルトインコンロです。 ラ・クックグランが付属し、オートメニューも充実。感震停止機能も付いていて万が一でも安心です。
9.8万円(税込)〜




repla(リプラ)


パロマ リプラのハイパーガラスコート天板なら、汚れがサッと拭き取れて、いつも清潔なキッチンを保てます。炊飯や湯沸かし機能もついているので、忙しい朝も安心です。
10.8万円(税込)〜





Mytone(マイトーン)


温度調節機能が特徴のリンナイ Mytone。面倒な調理もコンロにお任せできます。さらに、付属のココットプレートによりさらにいろいろなグリル料理を楽しんでいただけます。
11.8万円(税込)〜





Lisse(リッセ)


上品な4色展開で、どんなキッチンにも合わせやすいリンナイのリッセ。グリル調理がさらに便利になり、ダブル高火力やオート調理など、機能も充実。
17万円(税込)〜





DELICIA(デリシア)


リンナイのデリシアは、業界初の「コンロオートメニュー」を搭載。メニューと焼き加減を選んで点火するだけで、火加減を自動で調整し、出来上がりを音声で知らせてくれます。
18.5万円(税込)〜
ビルトインガスコンロの
メーカー別特徴







デザイン性が高く、調理機能が
豊富でシェアNo.1!
リンナイのビルトインガスコンロは、Siセンサーによる安全機能が充実しており、焦げ付き消火や鍋なし検知など、安心して使える点が魅力です。
また、ワイド火力バーナーやオートグリル機能など、料理の幅を広げる機能も豊富です。さらに、天板のお手入れがしやすいモデルもあり、焦げが付きづらいので清潔さを保てます。





お風呂を得意とするメーカーの
技術力で根強い人気!
ノーリツのビルトインガスコンロは、マルチグリルが特徴です。従来の焼き網ではなく、専用の容器に食材を入れて焼くため、お手入れが簡単で、焼きムラも少なく仕上がります。
また、オートグリル機能により、食材の種類に合わせて自動で火加減を調節してくれるので、誰でも簡単に美味しく調理できます。






シンプルで使い勝手の良さを
追求した製品多数!
パロマのビルトインガスコンロは、「ラクックグラン」というグリルプレートが特徴です。このプレートは、食材を直接火に当てずに焼くことができるため、焦げ付きにくく、素材本来の味を引き出すことができます。
また、グリルプレートの種類も豊富で、様々な料理に対応可能です。
キッチンリフォーム事例




メリット・デメリットを徹底比較!
IHとガスコンロ、
どっちが便利?
キッチンのリフォームで「次もガスコンロにするのか、この機会にIHクッキングヒーターにするのか迷っている」というお悩みも多く聞かれます。長年、キッチンの加熱機器と言えばガスコンロが主流でしたが、近年はオール電化の普及やメンテナンス性の高さ、安全性の高さによりIHをお選びになるご家庭も増えてきました。
しかし、火力の高さなど、ガスコンロのメリットも存在します。
そこで今回はIHとガスコンロのメリットとデメリットを徹底比較してみたいと思います。




直接火を使わないので安全性が高く、火災の可能性が低い






フラットなのでお掃除が簡単で、清潔が保ちやすい






周囲に熱がほとんど逃げないので、夏も暑くなりにくい







IH対応の調理器具を用意する必要がある







複数口で同時に強火の調理をすることが難しい







停電時に使用できない








高火力を複数口同時に使える






災害による停電や計画停電の場合も使える






お手持ちの調理器具を使うことができる







火を使うので、火災や火傷の危険性がある







夏場はキッチンが暑くなりやすい







パーツが多く、お手入れやお掃除が大変


IHとガスコンロ、それぞれメリット・デメリットがあります。IHは、火を使わないので安全性が高く、お手入れも簡単。特に、小さなお子様がいるご家庭にはおすすめです。一方、ガスコンロは、火力調整が細かくできたり、土鍋など様々な調理器具に対応できたりと、料理の幅が広がります。
お客様のご家庭では、どちらを重視したいですか?例えば、安全性重視ならIH、火力重視ならガスコンロ、といった具合に、お客様のご要望に合わせた最適なご提案をさせていただきます。
キッチンの他の場所と同時に
リフォームを行うのもおすすめです!
ガスコンロやIHクッキングヒーターの寿命は、10年~15年と言われています。
それくらいの期間が経過していますと、同時期に設置されたキッチンの他の設備も同じく寿命がきている場合も多く見られます。
ガスコンロやIHを交換される際、システムキッチンごと交換、あるいはレンジフードや食洗機、水栓や蛇口、床や壁も老朽化していないか、チェックをされることをおすすめします。
もしも同時にリフォームを行う場合、空間全体の統一感が増すだけではなく、一箇所ずつ工事を行うのに比べて費用も工期も少なく済むのでお得ですよ!
他のメニューはこちらからご覧ください


他のメニューはこちらからご覧ください